Fringe-fam

menu

explanatory notes

  • 対象年齢●歳以上
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳室あり
  • 食べ物持ち込み可(ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
  • 子どもイスあり
  • キッズスペースあり
  • アレルギー相談可
  • キッズメニューあり

SELECT ISSUE/2021

越谷産冷凍いちごで作るおうちスイーツレシピ3選!!
越谷産冷凍いちごで作るおうちスイーツレシピ3選!!
越谷産冷凍いちごで作るおうちスイーツレシピ3選!!
越谷産冷凍いちごで作るおうちスイーツレシピ3選!!

越谷産冷凍いちごで作るおうちスイーツレシピ3選!!

関東最大級のいちご狩りファーム「越谷いちごタウン」をはじめ、
市内に9か所のいちご観光農園がある越谷市。
その中でも越谷市の農家の方が丹精込めて栽培したいちごを急速冷凍加工し、
ご家庭で保存可能な冷凍いちごは長い間おいしさを
楽しみたい方やスイーツづくりをされる方にとてもオススメ!
今回はその冷凍いちごで作る美味しいスイーツのレシピを3品ご紹介致します。
是非お子様とおうちで一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
【越谷産冷凍いちご販売先】
JA越谷市農産物直売所グリーン・マルシェ
営業時間:午前9時30分から午後5時00分まで
定休日:毎週水曜日、年末年始
URL:https://www.ja-koshigayashi.or.jp/farmers_market/

いちごのテリーヌ

出来上がり個数:18×9×高さ6㎝のパウンド型1台分
作業時間:90分 冷やし時間50分

【材料】

(いちごゼリー)
冷凍いちご 150g
ブルーベリー 40g
水 50cc
白ワイン 50cc
砂糖 40g
レモンの絞り汁 小さじ2
レモンの皮 1/4個分
粉ゼラチン 5g
冷水 20cc

(ヨーグルトムース)
冷凍いちご 200g
砂糖 30g
粉ゼラチン 8g
冷水 32cc
プレーンヨーグルト 50g
生クリーム 70g

【作り方】
①粉ゼラチン(5g)は冷水(20cc)に入れて、冷蔵庫でふやかしておく(10分〜)。
②レモンは塩(分量外)でこすり洗いする。
③皮を1/4個分すりおろす。
④半分に切り絞り汁を小さじ2絞る。
⑤鍋に、水・白ワイン・砂糖を入れ沸騰させる。
⑥火を止め、レモンの絞り汁・レモンの皮を加える。
⑦ふやかしたゼラチン(5g)を加え、よく混ぜ溶かす。
⑧ボウルに移し、冷水にあてとろみがつくまで冷やす。
⑨冷凍いちご(150g)は解凍し、大きいものは半分に切る。
⑩いちご・ブルーベリーを型にバランス良く入れ、とろみをつけた液を流し入れて、
冷蔵庫で冷やす(20分〜)。
⑪粉ゼラチン(8g)は冷水(32cc)に入れひと混ぜし、冷蔵庫でふやかしておく(10分〜)。
⑫耐熱容器に冷凍いちご(200g)を入れ、ラップをかけ電子レンジで加熱し(500W 2分)、
フォークの背で果肉を潰す。
⑬ボウルに移し、砂糖(30g)・ふやかしたゼラチン(8g)を加えよく混ぜ溶かす。
⑭冷水にあてとろみがつくまで冷やす。
⑮生クリーム(70g)を7〜8分立てにする。
⑯プレーンヨーグルトを加え混ぜ、生クリームを2回に分けて加え混ぜる。
⑰冷蔵庫で冷やした型の上に流し入れ、冷やす(30分〜)。
⑱冷え固まったら沸騰したお湯に 5秒ほどつける。
⑲裏返して型から外す。

いちごまん

出来上がり個数:6個分
作業時間:120分

【材料】
(いちごあん)
白あん 180g
冷凍いちご 100g

(中華まん生地)
a薄力粉 240g
a砂糖 30g
aドライイースト 2g
aベーキングパウダー 5g
aスキムミルク 5g
aぬるま湯(40℃前後) 120cc
サラダ油 10g

食用色素(赤・緑) 適量

【作り方】
①鍋に解凍した冷凍いちご、白あんを入れ鍋底に白い幕が張るくらいまで混ぜながら加熱する
(弱〜中火 約10分・炊き上がり目安220g)。
②皿などにあんを小分けにして、濡れた布巾をかけて、粗熱をとる。
③aを入れたボウルに40℃前後のぬるま湯を入れゴムベラで混ぜる。
④粉気がなくなってきたらサラダ油を加え混ぜる。
⑤台に出し、生地の表面がなめらかになるまでこねる。
⑥10g・60g・残り(330g)に分ける。
⑦粉末色素は皿に出し、少量の水(分量外)で溶く。
⑧60gに緑の着色をする。
⑨残り生地(330g)に赤で着色する。
⑩生地をボウルに入れラップをかけ、一次発酵(室温約30分)。
⑪粗熱が取れたあんを35gずつにし、丸めておく。
⑫緑生地は3等分にして丸め直す。
⑬ピンク生地は6等分に分割し丸め直す。
⑭めん棒で中心がやや厚くなるように直径12㎝くらいに広げる。
⑮いちごあんを中心にのせる。
⑯生地をかぶせながら包み形を整えクッキングシートにのせる。
⑰緑の生地を直径7㎝位に伸ばし半分に切る。
⑱スケッパーでジグザグに切り、ヘタを作る。
⑲生地につけて、いちごの形にする。
⑳竹串でいちごの模様をつける。または白生地を小さく切り丸めてつける。
㉑蒸し器に並べ、ラップをかけ二次発酵(室温約20分)。
㉒蒸し器にのせて蒸気が上がってから蓋をして強火で10分蒸す。

いちごのクランブルタルト

出来上がり個数:15㎝角 1台分
作業時間:90分 

【材料】
バター(食塩不使用) 75g
aきび砂糖 55g
aアーモンドパウダー 55g
aシナモンパウダー 小さじ1/2
薄力粉 100g

冷凍いちご 130g
クリームチーズ(1㎝角切り) 60g

粉糖(溶けにくいタイプ) 3g
ピスタチオ(粗みじん切り) 2g
生クリーム(お好みで) 50g

【作り方】
①バター(75g)は5㎜にスライスし、室温に出しておく。
②冷凍いちご(130g)は解凍し、ペーパーなどで水気を除いておく。
③クッキングシートを30×30㎝に切り、15×15㎝の型紙を折る。
④ボウルに、アーモンドパウダー・きび砂糖・シナモンパウダーを入れ、混ぜる。
⑤室温に戻したバターを加え、スケッパーでなるべく小さく刻む。
⑥薄力粉をふるい入れ、指先でこすり合わせるようにし、そぼろ状にする。
⑦型に2/3量を入れる。
⑧水気を切ったいちご、1㎝角のクリームチーズを全体に散らし入れる。
⑨残りの生地を全て入れ、天板にのせオーブンで焼く。
※電気オーブン 180℃ 45~50分/ガスオーブン 170℃ 45~50分
⑩粗熱が取れたら型からはずす。
⑪粗みじん切りにしたピスタチオをのせ、粉糖を全体にかける。
⑫縦・横それぞれ3等分に切る。
⑬皿に乗せ、7~8分に泡立てた無糖の生クリームを添える。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

小田原・箱根でパワージャージ! オトナ女子の週末旅
小田原・箱根でパワージャージ! オトナ女子の週末旅

小田原・箱根でパワージャージ! オトナ女子の週末旅

観光で人気の高い小田原・箱根エリア。その中でも特にオトナ女子におすすめのスポットをご紹介します。この春、グルメと湯宿でゆったりしたご褒美時間に浸る週末旅はいかが?

※新型コロナウイルスの感染予防対策については、各お問い合せ先にご確認ください。
※営業時間などについての最新情報は、各施設のHPをご確認ください。

[PR:株式会社デイリー・インフォメーション]

小田原・箱根でパワージャージ! オトナ女子の週末旅

寄り道にぴったり! 何度でも食べたいふわふわのパンケーキ/【小田原】湘南パンケーキ

Instagram

小田原散策前の腹ごしらえなら、優しい時間が流れる癒しのパンケーキ専門店へ。和麦の先駆けと言われる芳醇な湘南小麦を使った生地に注文ごとにたてるメレンゲを加え、富士溶岩の石窯で焼き上げるパンケーキはとろけるふわとろ食感が特徴。たっぷりと練り込んだマスカルポーネチーズ、そして発酵バターのリッチな風味もアクセントになり、圧倒的な“口福感”に包まれる。カレーやロコモコなどワンプレートメニューもぜひ。


口の中でふんわり溶けて、チーズのさわやかな風味が広がる


オリジナルメープルシロップをかけて召し上がれ


注文を受けてから伸ばすピザは外はパリッ、中はモチモチの食感


富士山の溶岩窯で焼き上げたステーキはジューシーでボリューム満点


新発売! 小田原本店限定「生パンケーキ」1,080円

\ 旅のMEMO /
小田原でちょっと寄り道をしよう♪ ふわっふわのパンケーキを食べて旅前のパワーチャージを。

湘南パンケーキ

0465-22-1131
神奈川県小田原市本町2-6-1 高井ビル2階
小田急小田原線・JR東海道本線小田原駅より徒歩10分
10:00〜21:00(20:00L.O.)
無休
湘南パンケーキ1,080円、アンガスビーフフラップグリルステーキ2,380円
22台
https://shounan-pancake.jp
小田原・箱根でパワージャージ! オトナ女子の週末旅

400余年の時を刻む名旅館の新しいもてなしに触れ、非日常にたゆたう/【箱根】元湯 環翠楼 別館

Instagram

1614年(慶長16)に開湯し、伊藤博文により命名された「環翠楼」。明治に真鶴から移築された別館が、当時の意匠はそのままに201911月に館内を全面リニューアル。全8室の客室は趣ある日本旅館の造りを残しながら、洋のテイストも取り入れ、現代人のライフスタイルにあった空間に。家具も部屋ごとに異なり、寛ぎの時間を演出する。併設するイタリアンレストランは、フレンチや和風のテイストを織り込んだ遊び心のある料理が好評。


客室はすべて趣が異なり、誰と何度訪れても風情を楽しめる


看板うさぎの「翠くん」がお出迎え


「イタリアンレストラン・アンジュ」の献立一例。部屋食にも対応


数寄屋造りの日本建築と玄関までのアプローチが美しい


名湯とともに湯坂山の自然美を感じられる別館・女湯「楡の湯」

\ 旅のMEMO /
歴史を感じる宿でおこもり。チェックイン時のウェルカムドリンクがうれしい。夕食後は露天風呂で日頃の疲れを癒して。

元湯 環翠楼 別館

0460-85-5677
神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤88 別館
箱根登山鉄道箱根湯本駅より徒歩13分、または箱根湯本駅よりバスで約3分(上塔ノ沢下車)
チェックイン16:00~/チェックアウト~11:00
10台
1泊朝食付き28,820円〜(ルームチャージ込) ※入湯税別途150円
https://www.kansuiro.co.jp/annex

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.