Fringe-fam

menu

explanatory notes

  • 対象年齢●歳以上
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳室あり
  • 食べ物持ち込み可(ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
  • 子どもイスあり
  • キッズスペースあり
  • アレルギー相談可
  • キッズメニューあり

SELECT ISSUE/2020

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

「日本ワイン」とは、日本産のブドウを使い日本で製造されたワインのこと。近年、自ら育てた国産ブドウでワインを造るワイナリーが増えています。いま注目の日本ワインの魅力とそれに合う料理を日本ソムリエ協会名誉顧問の熱田貴さんに教えていただきました。おうち時間が増えた2020年、今年の❝いい夫婦の日(1122日)❞は自宅でじっくり日本ワインを楽しむのもおすすめです♪

~ソムリエ熱田貴の挨拶に代えて~ 
ワインとは不思議な飲み物です。論語の「知好楽」という言葉からすれば、ワインはまさに楽でしょうか。歌人・若山牧水は「人の世にたのしみ多し 然れども酒なしにしてなにのたのしみ」と詠いました。ワインを楽しみたかったらワインの産地を旅してみませんか? その地の歴史や文化、人々との交流、一緒に土地の料理を楽しむことによってワインが2倍にも3倍にもなって答えを出してくれます。

※新型コロナウイルスの感染予防対策については、各お問い合せ先にご確認ください。
※ワイナリー営業についての最新情報は、各施設のHPをご確認ください。

[PR:株式会社デイリー・インフォメーション]

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

家族で楽しめる! 百年品質のワインをぜひ/【山梨】サントリー登美の丘ワイナリー

Instagram

登美の丘は、南に富士山、眼下に甲府盆地を望む風光明媚な丘陵。ここでは、100年以上前からぶどう栽培が行われています。作り手たちの努力が醸し出す“百年品質”の日本ワインは、自園産ぶどう100%にこだわった国内最高峰のワイン。「世界に誇る日本ワインをつくりたい」という先人の夢を受け継ぎ、今も丁寧にワインが造られています。おすすめは、家族みんなで参加できる「登美の丘ツアー」! お子さんやドライバーさんにはソフトドリンクが用意されるので安心。美しい景色を望むガーデンデッキでは、素敵な家族写真を撮ることができますよ♪

<おすすめのペアリング>
■ワイン:サントリー登美の丘〈赤〉2017

■料理&レシピ:牛肉と茸のアンクルート

<材料>2人分
牛挽肉 100g、パイシート 2枚、キャベツ 2枚、玉葱 50g、茸 100g

a
パン粉 10g、ケチャップ 5g、ウスターソース 5g、牛乳 6g、塩 1g

(茸のソース
茸 30g、赤ワイン 50g、ウスターソース 25g、ケチャップ 25g、バター 5g

<作り方>
①茸(マッシュルームなど)は小さめに切り、フライパンにバター(分量外)を入れて中火で熱し、茸を入れて焼き色がつくまで炒める。玉葱はみじん切りにする。
②ボールに挽肉、茸、玉葱、【a】を入れて練り混ぜる。
③キャベツは茹で冷ましておき、②を包む。
④パイシートの内側に溶き卵をぬり、キャベツで包んだたねをさらに包み込む。上下逆にし、包み口を下にして表面にも溶き卵を塗る。
⑤オーブンを200℃に温めておき15分焼く。
⑥(茸のソース)茸をソテーし赤ワインを入れて強火にかける。ケチャップとウスターソースを加えて、煮立ったらバターを入れてよく混ぜる。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
雄大な富士山を仰ぎ眼下に広がる甲府盆地。道尾山の上に位置する日照の多い地に登美の丘ワイナリーはあります。『登美の丘2017』は、歴史と気候風土が造りあげる逸品で、日本のワインでは珍しくテロワール(※)の素晴らしさがグラスの中で顕著に表現されています。ワインの聖地ボルドー地方の銘醸地サンテミリオンの気候風土が頭に浮かびます。ステーキやすき焼きをはじめ、セップ(ポルチーニ)茸などのキノコ料理や野菜料理とも相性抜群です。
※「土地」を意味するフランス語

サントリー登美の丘ワイナリー

0551-28-7311
山梨県甲斐市大垈2786
中央自動車道「甲府昭和IC」より車で約25分、「韮崎IC」より車で約10分
9:30~17:00(最終入場16:30)
※現在ワイナリーは休業中
75台(無料)
【ワイン】サントリー登美の丘〈赤〉2017:4,000円(税込)/【体験】登美の丘ツアー1名:約1,000円(税込)(ドライバー:500円(税込)、未成年無料) ※現在ワイナリーは休業中
https://www.suntory.co.jp/factory/tominooka/
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳室あり
  • 食べ物持ち込み可
    (ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
パパママPOINT!

見学用ぶどう畑や庭園は、散策自由! お子さんと一緒に楽しめるスタンプクイズラリーがあり、すべての質問に答えると記念品がもらえますよ♪ ぜひ、家族で挑戦してみてくださいね。ワイナリーは自然に囲まれているので、虫刺されや日焼け、熱中症の対策はしっかりと!

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

初代から伝わる「全行程手づくり」のこだわりを感じよう/【山梨】シャトー勝沼

Instagram

甲府盆地の東側、勝沼町にあるワイナリー。この土地は寒暖の変化が大きく、ぶどう栽培に適していると言われています。「シャトー勝沼」は、1877年に今村與三郎により創業されました。創業以来140年以上、本場フランス仕込みのワインを手掛けています。「ぶどうの栽培から醸造、販売まで、すべて一貫した手作り」というのが、初代から続く今村家の家訓。人任せにせず高品質のワインを届けることがポリシーです。シャトー勝沼では、斜面にある立地を生かし「グラヴィティシステム」を採用。果汁にストレスをかけず仕込みを行っているんですよ 

<おすすめのペアリング>
■ワイン:GI山梨 甲州シュール・リー 2019
■料理&レシピ:秋刀魚のマリネ

<材料>2人分
秋刀魚(刺身用)1尾、ベビーリーフ 1pc、カラフルミニトマト 5個、長ねぎ 0.5本、万能ねぎ 0.4

a】ヴィネグレット(ドレッシングソース)
ホワイトバルサミコ 40g、レモン汁 30g、おろし生姜 4g、オリーブオイル 25g、塩 少々

<作り方>
①秋刀魚は頭を落として内臓を引き抜き、3枚におろしてよく洗う。水気を拭いた後、塩をふって10分ほどおく。
②【a】を混ぜ合わせる。で出てきた水分をよく拭き取り、【a】の半量に10分漬ける。
③漬け込み終わったら、食べやすい大きさにカットする。
④③とカットしたミニトマト、長ねぎ、万能ねぎを残り半量の【a】と混ぜ合わせ、ベビーリーフと一緒にバランスよく盛り付ける。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
「勝沼や馬子も葡萄を食いながら」という芭蕉の句に導かれて山梨県勝沼へ。ワインを語るうえで歴史は大切な要素の一つ。シャトー勝沼の歴史は明治初期に創業者・今村氏がワイン醸造を行ったことから始まっています。『GI山梨 甲州シュール・リー 2019』は柑橘類や青りんご、パイナップルの香り、ミネラル感、心地よい余韻などをバランスよく味わえる白ワイン。洋食はもちろん、焼き鳥や家庭料理によく合います。繊細な香りと味わいを存分に楽しむために、甲州種用のワイングラスも売られていますよ。

シャトー勝沼

0553-44-0073
山梨県甲州市勝沼町菱山4729
中央自動車道「勝沼IC」より車で約5分、JR中央線「勝沼ぶどう郷駅」より徒歩15分
売店9:00~17:00、レストラン11:00~21:00
無休
40台(無料)
【ワイン】GI山梨 甲州シュール・リー 2019:2,978円(税込)/【体験】設定なし
https://www.chateauk.co.jp
  • おむつ替えスペースあり
  • 食べ物持ち込み可
    (ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
  • 子どもイスあり
  • キッズスペースあり
  • アレルギー相談可
パパママPOINT!

ショップでは、お子さんと一緒にジュースの試飲を楽しむことができます。クリームをその場で詰めるパン売り場も併設しているので、お土産にいかがでしょうか? ワイナリー内にはおむつ替えスペースがあるので、赤ちゃん連れもOK!

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

ワイン好き必見!グランポレール専門ワイナリー/【山梨】グランポレール勝沼ワイナリー

Instagram

1976年、ワイン発祥の地・勝沼に創業したワイナリー。2012年にプレミアムワインのブランド「グランポレール」専用のワイナリーとしてフルリニューアルしました。現グランポレールチーフワインメーカー・工藤雅義が設計から関わり、小ロット製造の醸造設備を導入するなど日本ワインの新しい可能性に挑戦。ワイナリーツアー(有料・予約制)では、作り手自らがぶどう栽培・ワイン醸造を案内。最後にワインのテイスティング(5アイテム)があるのが楽しみですね! ショップでは、ワインのほかオープナー、ソムリエナイフなど関連グッズを購入することができます。 

<おすすめのペアリング>
■ワイン:グランポレール 甲斐ノワール

■料理&レシピ:鰻の山椒バルサミコソース

<材料>2人分
鰻の白焼き 1枚、木の芽    6

(山椒バルサミコソース)
バルサミコ酢 100g、オリーブオイル    25g、山椒パウダー       少々

<作り方>
①鰻の白焼きを魚焼きグリルで温める。
②バルサミコ酢を弱火にかけ、4分の1まで煮詰める。
③煮詰めた後は粗熱を取り、オリーブオイルを加えて泡だて器で混ぜ合わせる。
④山椒パウダーを加えて①全体にかける。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
フランス語で「偉大なる北極星」を意味するグランポレールは、星のマークが信頼感を与えてくれます。「甲斐ノワール」は、ブラック・クイーン種にカベルネ・ソーヴィニヨン種を交配したワイン用品種。寒暖差に恵まれた甲府盆地の気候風土、造り手のあくなき探求心をワインに表現。2018年は天候に恵まれたビンテージです。複雑さや力強さを熟成させることでよりエレガンスさを醸し出してくれます。中華料理とのペアリングが楽しそう。ウナギ料理にも力を発揮してくれるはずです。

グランポレール勝沼ワイナリー

0553-44-2345
山梨県甲州市勝沼町綿塚577
中央自動車道「勝沼IC」より車で約10分、JR中央線「山梨市駅」よりタクシーで約5分
有料テイスティング10:00~16:30(受付~16:00)、ワイナリーツアー【午前】10:30~12:00 【午後】13:30~15:00 ※8月中旬~11月中旬は休止
水曜、年末年始(臨時休館あり) ※現在ワイナリーは休業中
30台(無料、普通車)
【ワイン】グランポレール 甲斐ノワール:1,980円(税込)/【体験】ワイナリーツアー1,500円(税込)(テイスティング 5アイテム付) ※現在ワイナリーは休業中
https://www.sapporobeer.jp/wine/gp/
パパママPOINT!

ワインショップでは、グランポレールなどのワインに加えワイン関連グッズを取り揃え、テイスティング(有料)は常時10種類以上のワインを用意しています。また、グランポレールメールマガジンでは、会員限定のお得な情報やイベント情報、プレゼントキャンペーン等を配信中!

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

日常的に楽しみやすいワインを造り出すワイナリー/【山梨】シャトー酒折ワイナリー

Instagram

日本は世界的に見て、ぶどうの生育期間中に多量の雨に見舞われる特殊な環境に置かれています。その環境の中でも対応できる日本独自の栽培技術を確立するため、近隣栽培家との協力関係を強化しているのが「シャトー酒折ワイナリー」。常に海外醸造技術の最新情報を得て、国内固有品種を中心とした日本ワインを製造しています。ワインのほか、梅酒・柚子酒などリキュールも製造。梅酒の古酒は、55年以上熟成したものも貯蔵しているんですよ! ワインだけでなく、お酒好きの方にぜひ訪れていただきたいワイナリーです。 

<おすすめのペアリング>
■ワイン:甲州ドライ

■料理&レシピ:季節野菜のプレッセ

<材料>4人分
人参 1本、長ねぎ 2本、ブロッコリー 0.5本、カリフラワー 0.5本、水菜 1蕪、大根 0.4本、椎茸 6個、牛蒡 0.5
コンソメスープ(顆粒) 200g、塩 少々、ゼラチン 6g

<作り方>
①人参は皮をむきスライサーで縦に薄くスライスし、長ネギは白い部分をテリーヌ型の長さに合わせて切る。
②ブロッコリーとカリフラワーは小房に分けて縦4等分に切る。水菜はよく洗い、大根と牛蒡は長ねぎと同じ長さに切る。椎茸は石づきを切っておく。
③①②の野菜を茹でる。水菜とブロッコリーは氷水に取り上げ、冷めたら水気を拭き取って色止めする。
④ゼラチンは水に浸して戻す。コンソメスープは顆粒を分量通りにお湯で溶き、ゼラチンを加えて火にかけ、よく混ぜ合わせる。塩少々を入れて味を調える。
⑤テリーヌ型を包み込む程度の大きさにアルミホイルをカットし、アルミホイルに人参をまんべんなく敷く。
⑥並べた人参をアルミホイルごと型にはめ込み、残りの野菜をバランスよく詰めていく。
⑦すべて入れ終わったら粗熱を取ったコンソメスープを注ぎ、型からはみ出した人参を蓋のように折りかぶせ、上から重石をする(コンソメスープが少しあふれるぐらい)。
⑧冷蔵庫で冷やし固め、固まったらアルミホイルごと型から引き出し、適当な大きさにカットする。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
山梨は酒折、知る人ぞ知る風光明媚な高台の地にある酒折ワイナリー。1991年設立と歴史はまだ浅いながら、グループ会社であるワイン輸入会社とのつながりにより世界のワインを知り尽くした造り手です。甲州という品種はシャープな酸味とミネラル感が調和した豊かな味わいが特徴。2019年産の『甲州ドライ』は、すっきりとしたやや辛口の白ワインでお刺身や天ぷらをはじめ和食全般とのハーモニーは最高です。よく冷やすことにより酸味が絶妙に生きてきます。

シャトー酒折ワイナリー

055-227-0511
山梨県甲府市酒折町1338-203
中央自動車道「一宮御坂IC」より車で約20分、JR中央線「酒折駅」より徒歩14分
9:00~16:00
年末年始
40台(無料)
【ワイン】甲州ドライ:1,650円(税込)/【体験】自由見学:無料 ※現在有料のツアーは休止中
https://www.sakaoriwine.com
  • ベビーカー持ち込み可
パパママPOINT!

ワイナリーのテラス席にはハンモックもあり、山梨の絶景を望みながらテイスティングが可能です。ゆっくりとした時間の流れや空間のなかでワインを楽しめますよ。

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

紫波の土地を感じるワイン造り/【岩手】自園自醸ワイン紫波(紫波フルーツパーク)

Instagram

岩手県盛岡市の南に位置する紫波町にあるのが、「自園自醸ワイン紫波」。北国特有の冷涼な気候・適度な寒暖差などを生かした、果実味あふれるワインが特徴です。ここでは、農家が栽培した良質なぶどうを使い(自園)、町内のワイナリーで醸造(自醸)する“自園自醸”スタイルにこだわり生産を行っています。現地では、工場見学や試飲をすることも可能。いずれも無料で楽しめるので、ワインを学びたいという方は必見です。また、直売所ではワイナリー限定や数量限定のワインを購入することができますよ。

<おすすめのペアリング>
■ワイン:紫波リースリングリオン 白

■料理&レシピ:帆立貝のソテー バターソース

<材料>1人分
帆立貝    3個、付け合わせの野菜

a】バターソース
バター 75g、レモン汁 15g、グラニュー糖 6g、水 20g、塩 少々

<作り方>
①フライパンに少量の油を引き、帆立貝を強火でソテーする。
②①のフライパンでお好みの野菜をソテーする。
③【a】バターは小さめにカットし、冷蔵庫でよく冷やしておく。
④レモン汁とグラニュー糖、水を鍋に入れ強火にかける。
⑤沸騰したら火から下ろし、冷やしておいた半量のバターを入れ泡立て器で素早くかき混ぜる。全体が混ざり合ったらまた強火にかける。残りのバター1/4も同様に。
⑥⑤を再度繰り返す。
⑦塩を少々加えて味を調え、①②でソテーした帆立貝、付け合わせの野菜にかける。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
岩手県紫波町は果物生産が盛んなフルーツの町。ワイナリーは体験型の工房と農園を備えた農業公園「紫波フルーツパーク」が運営しています。自園自譲ワインと印刷されたラベルに造り手の心意気が感じられます。岩手を代表する品種リースリングリオンを使った『紫波リースリングリオン』は糖と酸味のバランスが良く、青りんごや柑橘系の香りが豊かなワイン。口に含むと果実味と美しい酸味、心地よいミネラル感があり、稚鮎や釜石産のホタテ料理との相性が抜群です。

自園自醸ワイン紫波(紫波フルーツパーク)

019-676-5301
岩手県紫波郡紫波町遠山1-11
東北自動車道「紫波IC」より車で約20分、JR東北本線「紫波中央駅」よりタクシーで約15分
9:00~17:00
年末年始
20台(無料)
【ワイン】紫波リースリングリオン 白:1,870円(税込)/【体験】ぶどう狩り 中学生以上:1,500円(税込)、小学生以下:1,000円(税込) ※持ち帰りは別途料金 ※午前・午後の入れ替え制
https://www.shiwa-fruitspark.co.jp/winery/index.html
  • おむつ替えスペースあり
  • ベビーカー持ち込み可
パパママPOINT!

農園内には、9月上旬~下旬までぶどう狩りを楽しめる施設があります。食べ放題なので、時間いっぱい使って好きなだけぶどうを堪能しましょう! また、園内にはベビーカー持ち込みOKなのも嬉しいポイントです。

❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》
❝日本ワイン❞で夫婦のおうち時間を楽しもう♪《ワインに合う料理レシピ付き》

五感で大自然を満喫できる複合型のワイナリー/【北海道】NIKI Hillsワイナリー

Instagram

「地域特性に根ざした正直なワイン造り」を掲げ、北海道・仁木町らしいワインを生み出しているのが「NIKI Hillsワイナリー」。ここでは、ぶどう本来の味わいを引き出すため、収穫後は鮮度が落ちないうちに絞ることを徹底。品種に合わせ、ぶどうの風味がしっかり感じられる醸造を心掛けているそう。ワイナリーの周囲には、四季の花が咲き乱れるナチュラルガーデンや美しい森が広がります。ワイナリーツアーは当日予約も可能。宿泊施設も備えているので、五感を通じて自然を体感できる複合型の施設になっています。

<おすすめのペアリング>
■ワイン:HATSUYUKI 2018

■料理&レシピ:トマトファルシー 胡瓜とハーブのソース

<材料>1人分
フルーツトマト    1個、胡瓜 15g、生ハム 8g、玉葱 5g、マヨネーズ 5g、粒マスタード 4g、ケッパー 3g、ハーブ 適量(セルフィーユ、ディル、タラゴンなどお好みのもの)

a】胡瓜とハーブのソース
胡瓜 0.5本、ホワイトバルサミコ 5g、オリーブオイル    5g、ハーブ 適量、塩 少々

<作り方>
①フルーツトマトは湯剝きして上部1/4をカットし、中身をくりぬく。塩少量をトマトの内側にふって、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
②胡瓜は小さな角切り、生ハムと玉葱、ケッパー、ハーブはみじん切りして混ぜ合わせる。
③くり抜いたトマトに②を詰め込む。
④【a】胡瓜は乱切りにし、すべての分量をミキサーに入れて撹拌し、塩で調味する。

~ソムリエ熱田貴のwine note~
私が北海道で一番美しいと感じる山、羊蹄山。過去のたび重なる噴火の際に飛び散った凝灰岩層がゼオライト(沸石)に変質し、ワイナリーのある仁木や余市の土壌に多量に含まれています。また、ぶどう畑にはシーファー・シュタイン(粘板岩)に似た石も多く、ゼオライトの水捌けの良さや保水性に恵まれた土地から生産されたのが『HATSUYUKI 2018』です。夏牡蠣や新鮮なお刺身、江戸前の鮨とは抜群のマリアージュを演出。まさに仁木の大地は神様からの贈り物と言えるかもしれません。一緒に利き酒をしていたフランス人の友人が驚いたのは香りの豊かさや際立った酸味、エレガンスで深みのあるドライな味の真髄でした。

Ah, bouteille ma mie, pourquoi vous videz-vous?
「嗚呼、私の愛しいボトルよ。なぜ空になるのか?」モリエール(1622年~1673年。フランスの劇作家、俳優)

NIKI Hillsワイナリー

0135-32-3801
北海道余市郡仁木町旭台148-1
後志自動車道「余市IC」より車で約15分、JR函館本線「余市駅」よりタクシーで約15分
レストラン(ランチ)11:30~14:30、(ディナー)18:00~21:00 ※3日前までに要予約、ワイナリーショップ「Wain」10:00~16:00(飲食L.O.15:30)
不定休
50台(無料)
HATSUYUKI 2018:5,500円(税込)/【体験】ワイナリーツアー60分:1名3,300円(税込)
https://nikihills.co.jp/
  • 食べ物持ち込み可
    (ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
  • 子どもイスあり
  • アレルギー相談可
  • キッズメニューあり
パパママPOINT!

ワインの製造方法・工程や、ナチュラルガーデンなどをスタッフが案内するワイナリーツアーを行っています。施設内にはワイン用・食用ぶどうのほか、サクランボやプルーン、りんご、洋梨が植えられているので、農業体験を希望する方はぜひ問い合わせを! 敷地散策をする場合は着替えの用意をおすすめします。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

秋は気候も良く、連休も多いことから旅行にぴったりなシーズン! また、紅葉狩りや旬の味覚、温泉など、秋の行楽メニューは沢山。そこで今回は、車でも気軽に行ける関東近郊・近場のおすすめスポットを5カ所厳選してご紹介。安心安全な旅を楽しみつつ、近場や地元の魅力を再発見してみては?

※新型コロナウイルスの感染予防対策については、各お問合せ先にご確認ください。
※イベントなどは内容が急遽変更になる場合があります。最新情報は、各施設のHPをご確認ください。

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

太古のロマンと自然の美しさに感動! 信濃町へオトク旅【長野県信濃町】

大自然の中でさまざまな体験ができる信濃町。なかでもおすすめなのが、カヤックやウェイクボードなどのレイクスポーツができナウマンゾウの化石が発掘されたことでも有名な「野尻湖」、コスモス畑と親子で楽しめる黒姫童話館がある「黒姫高原」、ゴルフや温泉も充実した高原リゾートが人気の「タングラム斑尾」の3エリア。GoToキャンペーンの活用でお得に旅が楽しめますよ。

信濃町

パパママPOINT!

信濃町には豊かな自然と湖があり、高原リゾートとして人気。親子連れで楽しめるスポットも多く、ファミリーにぴったり!

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

家族みんなで高原トレッキング! 安心の環境で楽しもう【長野県長和町】

長和町では長野県地域支え合い観光緊急事業を活用し、「クリーン&グリーン長和町キャンペーン」として、ウイルス対策の徹底&感染リスクの低い野外遊びを提案しています。ウイルス対策のセミナーを受講している町内施設もあるので安心! おすすめは長門牧場から美ヶ原高原までのトレッキング。アップダウンが少ないため、子ども~シニアまで歩けるコースは写真映えするスポットもいっぱい。日頃の喧騒を離れ、“三密”を避けて楽しめそうですね!(1枚目の写真クレジット:信州・長和町観協景美隊)

長和町

パパママPOINT!

安心安全な宿泊環境が魅力! 子どもの運動能力向上&パパママの運動不足解消に、家族でトレッキングに挑戦しよう♪

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

美しい木崎湖のほとりで、楽々アウトドア体験!【長野県大町市】

水がきれいで透明度の高い木崎湖。湖畔にはアウトドア施設が点在しSUPやカヌー、ボートなどのウォーターアクティビティのほか、キャンプや釣りなど一年を通して大自然を堪能することができます。キャンプ場やバンガローでの宿泊も可能。レンタルが充実しているので、手ぶらで行けるのも嬉しいポイント!(詳細要確認) 釣ったワカサギをその場で食べられる施設など、ファミリーでの滞在にぴったりのスポットです。

木崎湖

パパママPOINT!

木崎湖のアクティビティはサポート体制が万全! 小さなお子様もアウトドア初心者のパパママも、安心です。

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

山並みの大パノラマの絶景を目指し、トレッキングに挑戦!【長野県南牧村】

“ごはんを盛ったような”山容で知られる飯盛山は、初心者でも楽しめるルートが整備されているのでトレッキングにおすすめ。標高1643mの道中では、八ヶ岳・富士山・南アルプスの雄大で美しい眺望を堪能できます。また、南牧村野辺山高原は「日本三選星名所」に選ばれた聖地。ビギナーでも空を見上げるだけで、満天の星を見ることができます。気軽に参加できるイベント「手ぶらde星空観賞会」は必見!

南牧村

0267-96-2211(南牧村役場)
長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口1051
https://www.minamimakimura.jp/main/
パパママPOINT!

南牧村の美味しいものが揃う直売所は、必ず立ち寄りたいスポット。新鮮な乳製品や高原野菜など、ここならではの味を楽しめます。

地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選
地元の魅力再発見! 秋に行きたい関東近郊・近場のおすすめスポット5選

幕末の歴史に触れ、河井継之助から個性と能力の伸ばし方を学ぼう【新潟県長岡市】

司馬遼太郎著『峠』(映画公開予定)の主人公として知られる河井継之助は、戊辰戦争で長岡藩の軍事総督を務めた人物です。幼少の頃から自立心が強く、青年期には江戸や西国を回り見聞を広げました。故郷の長岡に戻ってからは「民は国の本、吏は民の雇」という言葉の下、藩の財政改革など、民の暮らしを豊かにするため奮闘。幕末の風雲児・河井継之助の生涯を学べる記念館は河井邸跡に建ち、子どもも見やすく展示物を低めに設置しています。

河井継之助記念館

0258-30-1525
新潟県長岡市長町1丁目甲1675-1
http://tsuginosuke.net/
パパママPOINT!

記念館から長岡城址(二の丸跡)へは徒歩10分ほど。河井継之助ゆかりの地を訪ねるウォーキングコースも人気です。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

お子様おてつだいレシピ第二弾!小さなお子様のいるファミリーに、いろんな産地の食材や調味料などを使って、親子で作ってほしいレシピを考案する企画です(ABC Style監修)!お子様がお手伝いできるポイントをチェックして、是非チャレンジしてみてください!!
掲載されている商品はお取り寄せもできますよ。
また、実際に作った料理をinstagramに投稿すると、抽選で45名様にご紹介している食材や調味料をプレゼント!何が当たるかはお楽しみ♪

■プレゼント内容■
●長岡産食材ブランディング委員会/越一寸(250g×4袋)1㎏(5名様) ●富士茶農業協同組合/急須用焙茶ティーバッグ(4g×20個)80g(10名様) ●島唐食品/節照たれ(オリジナルorシークワーサー) 1本(10名様) ●大井町役場/じゃがいも5kg※お裾分け袋入り(20名様)

■プレゼント応募締切■
2020年8月25日(火)投稿分まで

■プレゼント応募方法■
①ご紹介したレシピを実際に作る
②インスタグラム「fringe_fam_official」をフォロー
③「♯fringeキッチン」「♯こどもとつくる」をつけて、作った料理写真を投稿(実際にご紹介している商品を購入して作られた方は、料理と一緒にその商品も入れて撮影してくださいね!)

●プレゼント当選者の発表は致しません。当選者の方にはfringe_fam事務局よりDMでご連絡し、「氏名・住所・電話番号など)をお伺いします。●個人情報の取り扱いについて※ご応募くださった方の個人情報の取り扱いは、プレゼント当選時の発送に利用させていただきます。発送は商品取り扱い先より直送させていただきます。皆様からお預かりした個人情報はfringe_fam事務局が、個人情報保護のため責任をもって管理致します。

※レシピ監修:ABC Style

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

枝豆ビスコッティ

 

幻の枝豆と呼ばれる、長岡産の「越一寸」の旨味・香り・栄養をたっぷり味わえるビスコッティ。
枝豆はそのまま食べてももちろん美味しいのですが、「越一寸」だからこそ焼き菓子にするのもおすすめ。茶豆のような香ばしさ、スズラン・ジャスミンのような華やかな香りを楽しむことができます。
枝豆は、豆と野菜両方の栄養的利点を併せ持つ緑黄色野菜。良質なたんぱく質・ビタミン・カルシウム・鉄分などたくさんの栄養素を含んでいます。

★作り方★
①(下準備)鍋に湯を沸かし、枝豆をやわらかめに茹で(沸騰後、約6分)、ザルにあげ粗熱を取り、房から取り出し、120g計量しておく。【a】は合わせてふるっておく。オーブンに予熱を入れておく(焼成①電気170℃20~25分/ガス160℃20~25分)(焼成②電気150℃15~20分/ガス140℃15~20分)。
②ボウルに卵・きび砂糖・塩を入れ、泡立て器で混ぜる(※きび砂糖・塩をしっかり溶かすこと)。
③【a】の半量を加え、ゴムベラで切り混ぜ、枝豆を加え混ぜる。
④【a】の残りを加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる(かための生地なので、ゴムベラで押し付けるようにしっかりと混ぜる)。
⑤ひとまとめにし、クッキングシートを敷いた天板にのせ、ラップをかぶせて20×10cm位に成形する(※めん棒などを使用してもよいでしょう)。
⑥ラップをはずし、焼く(焼成①)。
⑦焼き上がったら、粗熱を取り、冷めないうちに1~1.5cm幅に切る。〈パン切り包丁〉
⑧クッキングシートを敷いた天板に、切り口を上にして並べ、焼く(焼成②)。

★材料★10~12個分(調理時間約70分)
枝豆 120g
溶き卵 1
きび砂糖 20g
塩 ひとつまみ
【a】薄力粉 120g
【a】ベーキングパウダー

もっとも美味しい旬の時期を見計らって収穫された、長岡産の枝豆。糖含量がピークとなるタイミングで収穫しているため、甘味が強いという特徴があります。収穫後はすぐに冷却し、美味しさを保ってお届けします。

商品名:長岡枝豆 越一寸(こしいっすん)
内容量:250g/袋
料金: オープン価格
備考: 長岡では他にも「おつな姫」「新潟茶豆」「肴豆」など10種類以上の品種を栽培しています。
販売ページURLhttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/15202/4451834
TEL0258-39-2223

長岡産食材ブランディング委員会

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・枝豆を房から出そう!
・混ぜたり加えたり、生地を作ろう!
・天板の上で成形しよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

マグロのくるくるカルパッチョ

 

鮮度抜群の漬け本マグロの切り身でつくる華やかなカルパッチョ。
マグロをラップで包み、お子さまと一緒に軽くたたいて薄くのばしましょう。野菜をのせてくるくると巻けば、見た目もかわいらしく食べやすいカルパッチョのできあがり!
マグロには頭の働きをよくするDHA、成人病の予防効果があるEPA、成長に欠かせない鉄分やたんぱく質、栄養代謝を助けるビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれています。楽しく料理し、効率よく栄養をとりましょう!

★作り方★
①【下準備】しその葉の軸を除き、縦半分に切っておく。きゅうりは切り口を上にしてピーラーで5~6枚にスライスし、端からくるくると巻いておく。(ヘタの部分にフォークを刺し、ピーラーでスライスすると便利)アーモンドダイスは余熱なしのオーブンでローストしておく。(電気170℃8分~/ガス160℃8分~)
②マグロの切り身をラップではさみ、めん棒などでたたいて薄く延ばす。(大きめの切り身は1切れ、小さめは2切れ一緒にラップでくるんで延ばす)
③上部のラップをはがし、のばしたまま手前にしそ・ブロッコリースプラウトをのせ、くるくると巻き、巻き終わりを下にして器に盛りつける。
④くるくるきゅうり、プチトマト、アーモンドダイスをのせ、オリーブオイル・岩塩をかける。

★材料★ 2~3名分(調理時間30分)
漬け本鮪赤身大トロ 180g
しその葉 10
ブロッコリースプラウト 50g
きゅうり 50g
プチトマト(3等分の輪切り) 4
アーモンドダイス 10g ※白煎りごまで代用可
オリーブオイル 適量
岩塩 適量

色つやがきれいな天然本マグロの赤身と大トロを、特製の漬けダレで漬けた逸品。マグロの甘味とまろやかさが口の中いっぱいに広がります。オンラインショップでは、本マグロ・たたき・赤身をセットにした商品も販売中。

商品名:漬け本鮪赤身・大トロ切り落とし 
内容量:180g×3パック
料金(税込):6,250円※送料無料
備考:本鮪(日本)、漬けダレ(砂糖、食塩、発酵調味料、カツオエキス、醤油、アミノ酸液)/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酒精、酸化防止剤(V.CV.E)、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
販売ページURLhttps://y-maguro.shop-pro.jp/
メール:netshop@y-maguro.jp
TEL:025-758-4114

株式会社山崎食品

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・くるくるきゅうりを作ろう!
・まぐろをラップではさんでたたこう!
・盛り付けをしよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

型要らずで簡単!パイナップルチーズケーキ

 

パインを1個丸ごと使って、親子で簡単に作れるチーズケーキを作ります。
パイナップルを型代わりにして可愛らしい仕上がりに!縦に半分に切って、くり抜いたら、混ぜるだけ。簡単に作れる生地に角切りにしたパインをたっぷりと加えて、流し入れ、オーブンで焼き上げます。スプーンですくって食べられるので、盛り付けもとっても簡単です。
オーブンで長めにしっかりと焼き上げてる間に、ゆっくり洗い物などの片付けも手伝ってもらうのもおすすめです!

★作り方★
①クリームチーズ・卵は室温に戻しておく。オーブンに予熱を入れておく(電気オーブン170℃50~60分/ガスオーブン160℃50~60分)。
②パイナップルは葉つきのまま縦半分に切り、切り口を上にする。皮から1.5cm位内側に皮に沿って切り込みを入れ、果実をくり抜く。残りも同じようにくり抜き、クッキングシートを敷いた天板にのせる。切り抜いた実は200g計量し1.5cm角位に切る。
③ボウルにクリームチーズ・砂糖を入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。
④卵を数回に分けて加え、その都度混ぜる。
⑤生クリームを入れて混ぜる。
⑥薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。〈泡立て器〉
⑦角切りにしたパイナップルを加え混ぜ、くり抜いたパイナップルに分け入れる。葉の部分にアルミホイルを巻き、焼く。竹串を刺し、生地が付いてこなければ焼き上がり。
⑧冷蔵庫で冷やし、器に盛り付け、茶こしで粉糖をかける。※余ったパイナップルは飾りつけに。

★材料★パイナップル1個分(出来上がり2個)調理時間 80分
※冷やす時間は除く
パイナップル 1個(正味約200g)
クリームチーズ 100g
砂糖 50g
卵(溶いたもの) 1個
生クリーム 50g
薄力粉 20g

【仕上げ用】
粉糖 適量

 

「ボゴール」は手もぎパインとも呼ばれ、実の芯まで柔らかいので、手でも簡単にちぎれます。甘みが強く、酸味が少ないため、お子様でも食べやすく人気のある種類です。 「ハワイ種」:沖縄県産パインの原点で、地元の人々が昔から愛してやまない品種です。お中元などの贈答品としても人気。フルーツとして食べるだけではなく、お肉との相性も良いので、料理に最適です。

商品名:沖縄県産パインアップル
内容量:2玉入り
料金(税別):2,380円
販売ページURLhttps://www.ja-town.com/shop/f/f0
TEL : 0980-79-0455

沖縄県農林水産物販売促進協議会

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・パイナップルをスプーンでくり抜こう!くり抜いた実を子供包丁またはカードなどで切る。
・チーズケーキの生地を混ぜたり、ボウルを押さえよう!
・粉糖を茶こしでかけてみよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

冷やして簡単!茶わん蒸しアート

 

材料を混ぜて冷やすだけで簡単に作れる茶わん蒸し。固めている間にかまぼこやカニカマでトッピングを作り、かわいらしいオリジナル茶わん蒸しに仕上げます。お子さまの想像力を活かし、うさぎやお花を作ってみましょう!
宮古島節照たれが卵や豆乳のクセを和らげるだけでなく旨味が詰まっているので、味付けも安心。また、卵や豆乳に含まれる豊富なたんぱく質は子どもの成長に欠かせない栄養素。美味しいだけでなく、しっかり健康も意識した一品です。

★作り方★
①ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜる。豆乳・宮古島節照たれを加えて混ぜ、ザルでこす。
②別のボウルにゼラチン・熱湯を入れ、しっかり溶かす。
③①に②を少しずつ加えて混ぜる。
④器に分け入れ、冷蔵庫で冷やす。(60分~)
⑤冷やしている間に、かまぼこやカニカマ、青ネギを切り、好みの形を作る。(うさぎ、ちょうちょ、花など)
⑥④が固まったら、表面にオリジナルのトッピングをのせる。(麩を使用する場合は、ぬるま湯で戻して水気を軽く絞ってから使用する)
⑦お好みで宮古島節たれをかける。

★材料★ 4名分(調理時間30分)※冷やす時間は除く
卵(M玉) 2
豆乳(無調整・調整どちらでも可) 280cc
宮古島節照たれ 大さじ2
ゼラチン 8g
熱湯 20cc 

【トッピング用】
かにかま 適量
かまぼこ(紅) 適量
いくら 適量
青ネギ 適量
麩 適量
ごま 適量
トマトケチャップ 適量

沖縄・宮古島産の南国食材やスパイスが凝縮された万能調味料。伊良部産鰹、島唐辛子、シママース、シークァーサーなどを活かした、照りだれベースの味わいが楽しめます。脂肪0なのもうれしいポイント!

商品名:節照たれ(オリジナル)
内容量:230g
料金(税別):1,000
賞味期限:開封後は要冷蔵庫保管
販売ページURLhttp://www.shimakara.com
TEL
0980-79-0455

島唐食品

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・混ぜる、溶かす、こすなど茶わん蒸し作りのお手伝いをしよう!
・トッピングを作ろう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

ほうじ茶のグラニテ~練乳ホイップ~

 

すっきりした飲み口と香ばしさが特徴の静岡県富士市のほうじ茶で、夏にぴったりイタリアのシャーベット『グラニテ』を。お茶の中ではカフェインが少ないのでお子様にも安心です。ティーパックなので手軽にほうじ茶を蒸らし、取り出すことができます。
ほうじ茶が熱いうちにゼラチンを溶かすのがポイント!ゼラチンを加えることで、固まりやすく、溶けにくいので、お子様と作りやすいレシピになっています。
口に入れたときの食感も新しい、夏に食べたい簡単シャーベットです!

★作り方★
①ボウルに生クリーム・コンデンスミルクを入れ、ハンドミキサーで8分立てにし、使用する直前まで冷凍庫で冷やしておく。
②ボウルにほうじ茶を入れ、熱湯を注ぎ、ラップをかけ5分蒸らす(鍋とフタで代用しても可)
③ラップをはずし、ティーパックを軽く絞り水気を切って取り出す。
④砂糖・ゼラチンを加え、ゴムベラなどで混ぜながら溶け残りがないようにしっかりと溶かし、粗熱を取る。※ボウルが熱くなるため、軍手をはめて作業するなどやけどには注意する。
⑤しっかりと粗熱を取り、フリーズ対応の保存袋に入れ、しっかりと閉じ、バッドまたは平らな器にのせて冷凍庫で冷やす(60)
⑥④が固まってきたら、冷凍庫から取り出し、めん棒などでたたいて細かく崩し、再び冷凍庫で冷やす(袋が破れないように注意する)
を何回か繰り返し、シャーベットを作る(固まってきたら、たたいたり振ってシェイクしたりしても可)
⑧器に盛り付け、冷やした練乳ホイップ〈スプーン使用〉・ミントの葉をのせる。

★材料★ 4名分(調理時間20分)※冷やす時間は除く
ほうじ茶 20g(ティーバッグ4g×5個)
熱湯 600cc
砂糖 100
ゼラチン 10
ミントの葉 適量
 
【練乳ホイップ】
生クリーム 100
コンデンスミルク 10

富士山のふもとで作られたほうじ茶です。一人前4gずつをティーバッグに詰めてあり、三角形のテトラ型なので茶葉が広がりやすいです。温かいお湯はもちろん、水でも一晩冷蔵庫においておけば抽出できるので、夏でもおすすめです。

商品名:急須用焙茶ティーバッグ
内容量:80g(4g×20個)
料金(税込):324
賞味期限:外装袋に記載 ※開封後は高温、多湿を避け、直射日光の当たらない場所に保管の上お早目にお召し上がりください。
販売ページURLhttp://fujicha.org/
メール:fujicha2@ka.tnc.ne.jp
TEL:0545-54-2222

富士茶農業協同組合

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・混ぜよう!
・固まってきたらたたいたり、シェイクしたりしてみよう!
・最後に盛り付けよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その2>

じゃがいものコロコロニョッキ

 

じゃがいもをたっぷり使った、モチモチのニョッキ。じゃがいもを茹でずに電子レンジで加熱することで片付けも簡単なレシピです。 つぶしたり、こねたり、丸めたり……と親子で一緒に進めることができます。生地の中身はランダムなので、ゲーム感覚で楽しく食事できるのもポイント。苦手な食材にもチャレンジできるかも?
じゃがいもに含まれるでんぷんには、エネルギー源となる糖質やビタミンやカリウムもたっぷり含まれています。

 

★作り方★
①【下準備】じゃがいもの皮をむき、一口大に切り水にさらしておく(5分~)。プロセスチーズは2㎝角位に切っておく。ブロッコリーは小房に分け、人参は皮をむき2cm角に切り、それぞれ濡らしたキッチンペーパーで包む。耐熱皿にのせラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱し、粗熱をとる(600W3分)。
②大きめの耐熱ボウルに水気を切ったじゃがいもを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱する(600W約6分、竹串がスッと通る位)
③②が熱いうちにフォークやマッシャーで潰す(ボウルが熱くなっているので、軍手などをはめてやけどには注意する)。
④粉チーズ、コンソメを加え混ぜ、強力粉を加え粉気がなくなるまで切り混ぜる。〈ゴムベラ〉
⑤台に出し、なめらかな生地になるまで手でこねる。
2等分にし、両手でころがし、それぞれ20cm位の棒状にのばす(生地がべたつく場合は打ち粉(強力粉:材料外)を使用する)
⑦それぞれ10等分にし〈カード使用〉、プロセスチーズ・ブロッコリー・人参をそれぞれ包み丸める。      
⑧サラダ油を塗ったたこ焼き器を熱し、⑥を入れ、竹串などでコロコロところがし、火を通す。※途中、サラダ油を少量かけながら焼くとカリッと仕上がります。その際は、油がはねることがあるので注意。※たこ焼き器がない場合は、熱したフライパンに多めのサラダ油を入れ、ニョッキを並べ、ころがしながら焼き上げても可。
⑨器に盛り付け、イタリアンパセリ・トマトケチャップを添える。

★材料★20個分(調理時間60分)
じゃがいも 300g
粉チーズ 小さじ4
コンソメ(顆粒) 小さじ1
強力粉 80g
サラダ油 適量
【成形用】
プロセスチーズ 50g
ブロッコリー 30g
人参 30gspan> 
【仕上げ用】
イタリアンパセリ 適量
トマトケチャップ 適量

 

神奈川県南西部、足柄平野の北部にある大井町で採れたじゃがいも。自然豊かな環境で、生産者が愛情をたっぷり込めて栽培しています。春は玉ねぎ、秋はさつまいも、冬はみかんなど、四季を通して野菜や果物が収穫できます。

商品名:じゃがいも
内容量:1パック(約1㎏。農業体験施設 四季の里 直売所で販売)
料金(税込): 250円~/㎏
賞味期限: 冷暗所保管で約1カ月
メール:shinkou@town.oi.kanagawa.jp
TEL:0465-85-5013(地域振興課) 

大井町役場

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・ピーラーでじゃがいもの皮をむこう!
・じゃがいもを水にさらそう!
・野菜たちを電子レンジでチンしよう!
・つぶしてこねて丸めよう!
・盛り付けよう!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

この数か月間、お家で過ごすことが多く、お子様と一緒にご飯を食べる時間も増えたのでは?また、知らない間に成長したお子様の姿を目にした方もきっといるでしょう。そんなファミリーの皆様に、いろんな産地の食材や調味料などを使って、親子で作ってほしいレシピを考案しました(ABC Style監修)!お子様がお手伝いできるポイントをチェックして、是非チャレンジしてみてください!!
掲載されている商品はお取り寄せもできますよ。
また、実際に作った料理をinstagramに投稿すると、抽選で25名様にご紹介している食材や調味料をプレゼント!何が当たるかはお楽しみ♪

■プレゼント内容■
★JA松本ハイランド/すいか 1玉(1名様) ★株式会社マルハチ村松/だしプレッソ鰹節・昆布各1本セット(10名様) ★JA全農長野/信州レタス3点(レタス・サニーレタス・グリーンリーフレタス)セット(3名様) ★山崎食品/漬け本鮪赤身・大トロ切り落とし180g×3パック(1名様) ★株式会社にんべん/つゆの素ゴールドシリーズ(ゴールド・塩分ひかえめ・糖質70%オフ 各300ml)3本セット(10名様)

■プレゼント応募締切■
2020年7月31日(金)投稿分まで

■プレゼント応募方法■
①ご紹介したレシピを実際に作る
②インスタグラム「fringe_fam_official」をフォロー
③「♯fringeキッチン」「♯こどもとつくる」をつけて、作った料理写真を投稿(実際にご紹介している商品を購入して作られた方は、料理と一緒にその商品も入れて撮影してくださいね!)

●プレゼント当選者の発表は致しません。当選者の方にはfringe_fam事務局よりDMでご連絡し、「氏名・住所・電話番号など)をお伺いします。●個人情報の取り扱いについて※ご応募くださった方の個人情報の取り扱いは、プレゼント当選時の発送に利用させていただきます。発送は商品取り扱い先より直送させていただきます。皆様からお預かりした個人情報はfringe_fam事務局が、個人情報保護のため責任をもって管理致します。

※レシピ監修:ABC Style

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

子どもと一緒に!丸ごとすいかのフルーツポンチ

 

すいかを丸ごと使った贅沢なフルーツポンチ。すいかをくりぬいて器にし、中にお好みのフルーツやサイダーを注ぎ入れて作ります。バナナやブルーベリー、いちごなどを使用すると彩りもバッチリ。白玉団子やナタデココを加えるのもおすすめです。
見た目にインパクトがあるので、盛り上がること間違いなし!サイダーは気が抜けてしまうので、食べる直前にそそぎましょう。
大人向けには、シャンパンで代用しても美味しいですよ!

★作り方★
①すいかの底の皮を薄く切って安定させる。
②真ん中より少し上あたりをギザギザに1周切る。
③果肉を小さじスプーンで丸くくり抜く。皮から2cm位を残し、全体をくりぬいて器にする。
④お好みのフルーツとサイダーを③に加えて完成!

★材料★
すいか 1個
お好みのフルーツ 適量
サイダー 適量

北アルプスの麓、600~800mの準高冷地で育ったすいか。美味しいすいかの条件である「豊かな土壌」「美味しい水」「昼夜の温度差」、すべてを満たす環境で育ちました。すがすがしい甘みとシャリシャリ感をご堪能ください!

商品名:JA松本ハイランドすいか
内容量:大玉1玉(2L:7kg前後)
料金(税込):2,800円
販売ページ:https://www.ja-town.com/shop/c/c10000324/
メール:market-b@mhl.nn-ja.or.jp
TEL:0263-25-7541

JA松本ハイランド

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・すいかをくり抜こう!
・好きなフルーツをすいかの器に入れよう!
・最後の仕上げに、サイダーを注ごう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

炊飯器で手間いらず!鮭の彩り炊き込みごはん

 

炊飯器で簡単にできる、鮭とまいたけと枝豆の絶品炊き込みごはん。だしのやさしい風味が食欲をそそり、思わずおかわりしてしまいます!
ポイントは、鮭の臭み抜き。酒大さじ2をかけて5分置いておくひと手間で、さらに美味しく仕上がります。
鮭の塩気により味が変わるため、炊き上がりに塩で調節するのも忘れずに!
また、まいたけの代わりにしめじやえのきでも代用可能。鮭の赤・枝豆の緑・コーンの黄色と彩りも美しく、食卓が明るくなる一品です。

★作り方★
①(下準備)まいたけは石づきを切り落とし、ほぐしておく。コーンの水煮缶は水気を除いておく。枝豆は流水で解凍し、さやから出しておく。
②炊飯器に米・だしプレッソ・【a】を入れ、水(材料外)を3合の目盛りまで加える。
③鮭・まいたけを加えて通常モードで炊く。
④鮭の骨を除き、【b】を加えて全体を混ぜ、器に盛りつける。

★材料★ 4名分(調理時間5分)※炊飯時間を加えると65分
米 3合
生鮭 3切れ
まいたけ 1パック
だしプレッソ 鰹節 100cc
【a】しょうゆ 大さじ1
【a】塩 小さじ1
【b】枝豆(冷凍塩茹で、さや付き) 150g
【b】コーンの水煮缶 50g
【b】バター(有塩) 30g
【b】白炒りごま 大さじ4

焼津産鰹節のみを使った液体だし。家庭では再現できない独自の高圧抽出技術で、濃厚なうま味と鮮やかな香りを引き出しています。化学調味料・食塩無添加のため、安心してお召し上がりいただけます。

商品名:だしプレッソ 鰹節
内容量:500ml
料金(税込):680円
賞味期限:賞味期限:製造日より18か月、常温保存可、開栓後は冷蔵庫に保管し2~3日を目安に使用。
販売ページ:https://www.yaizu-zempachi.jp/
TEL:0120-955-194

株式会社マルハチ村松

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・材料を炊飯器に入れよう!
・枝豆の皮をむこう!
・鮭の骨を取り除き、枝豆・コーン・バターを加えて混ぜよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

電子レンジでタコミート!ヘルシーレタコス

 

レタスをトルティーヤの皮に見立てた、サラダ感覚のヘルシータコス(1個あたり約108cal)。カロリーオフなのに食べ応えがある嬉しい一品。
タコミートはかき混ぜるだけなので、お子様も簡単にお手伝いできます。また、電子レンジで作れるので時短&洗い物を減らせるという嬉しいポイントも!
お好みで、タコミートの中にチリペッパーやカレー粉、玉ねぎなどを加えても美味しいです♪

★作り方★
①(下準備)レタスを1枚ずつはがしておく。トマト、アボカドは1cm角切りにしておく。
②耐熱ボウルに【a】をいれて混ぜ、ボウルに添わせるように広げ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱する(600w3分)。
③一度取り出し全体を混ぜ、電子レンジで加熱する(600w2分~)※ラップなし
④レタスに②、トマト、アボカド、ピザ用チーズをのせる(お好みの量)。

★材料★
4名分(調理時間15分) ※約12個分
レタス 12枚
トマト 2個~
アボカド 2個~
ピザ用チーズ 60g
【a】合い挽き肉(牛豚) 300g
【a】ケチャップ 大さじ3
【a】ウスターソース 大さじ1
【a】顆粒コンソメ 小さじ2
【a】砂糖 小さじ1
【a】塩・黒こしょう 少々

高原育ちならではの甘み・さわやかさを感じるみずみずしいレタス。長野県では6~9月が生産最盛期で、出荷量は全国1位!新鮮なまま出荷できるよう、早朝に収穫して真空予冷し、冷蔵・保冷車でその日中に出荷しています。

全国農業協同組合連合会長野県本部

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・レタスをちぎろう!
・タコミートをしっかりかき混ぜよう!
・レタスの中に具材を入れて、完成させよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

フライパンde「和豚もちぶた」ねぎ塩チャーハン

 

フライパンで作る、お肉たっぷりのガッツリチャーハン。具材を一気に過熱し、ねぎ塩だれをかけるだけなので簡単です。途中でごはんをハート形にするので、見た目も楽しく作ることができますよ!
チャーハンには、お好みでウインナーや粒コーンを入れるのもおすすめ。そして、ねぎ塩だれが余ったら、アレンジしてもう1品!きゅうりを入れて揉んだり、冷奴にかけたり、焼肉に和えたり……と応用できます。

★作り方★
①(下準備)長ねぎはみじんぎりにしておく。【a】をボウルに混ぜ合わせておく。
②フライパンにサラダ油を入れて全体に伸ばし、ごはんをハートのドーナツ型になるよう真ん中に乗せる。
③ごはんの内側に卵、外側に豚肉を加え、強火で加熱する。
④豚肉を混ぜ、色が変わったら【a】を加えて全体を混ぜ、最後に青ねぎを散らす。

★材料★ 2名分(調理時間15分)
豚肉 250g
ごはん 300g
卵 2個
【a】長ねぎ 1本
【a】ごま油 大さじ1
【a】鶏がらスープの素 大さじ1
【a】塩 小さじ1/2
【a】にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
青ねぎ(小口切り) 適量

「和豚もちぶた」は、グローバルピッグファームが生産している銘柄豚。一般豚に比べ、なんと旨味成分が2.7倍!原種豚の選定から飼料の配合、健康管理まで徹底して育てられた、養豚家の情熱が生んだ豚肉です。

商品名:【お試し】しゃぶしゃぶセット
内容量:ロース・バラしゃぶしゃぶ用 400g(各200g)
料金(税込):1,200円
賞味期限:出荷日から5日間
販売ページ:https://waton.shop-pro.jp/?pid=146483667&_ga=2.183493281.624055780.1590738847-2037914748.1585707022
メール:shop@gpf.co.jp
TEL:0279-52-3746

グローバルピッグファーム株式会社

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・具材を並べよう!
・卵割りにチャレンジ!
・全体をよく混ぜよう!
・最後の仕上げ、ねぎ塩だれをかけよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

パーティーに!漬けマグロのちらし寿司ケーキ

 

漬けマグロをお花に見立てたちらし寿司。ピーラーで作るリボンきゅうりが、華やかさを演出します。パーティーやお誕生日、おもてなしの一皿に最適ですね!思わず写真に撮って、シェアしたくなる出来上がり。
丸いケーキ型が無い場合は、牛乳パックなどで代用することも可能。
きゅうりを剥く際のコツは、端をフォークでしっかり押さえて少し強めに引くこと!きれいなリボン状になりますよ♪

★作り方★
①(下準備)きゅうりをピーラーでリボン状になるように剥き(6枚くらい)、残りはせん切りにしておく。ボウルに【a】を混ぜ合わせる。15cmのケーキ型にラップを敷いておく。
②温かいごはんに【a】を加え、よく混ぜ、冷ます。
③ケーキ型に②を半量入れ、せん切りにしたきゅうり・漬けマグロの半量をちらし、残りのごはんを加え、ひっくり返して器にのせる。
④錦糸卵を散らし、漬けマグロをバラ型にして中央に置く。デコレーション用のマグロは、残しておいた半量とお好みで、もう1パックを追加で飾り付けをする。
⑤きゅうりをリボン状にしながら漬けマグロと交互に並べ、いくらと白炒りごまを彩りよくちらす。

★材料★ 4名分(調理時間15分)
漬けマグロ 360g※前日に冷蔵庫に入れて解凍をしてください(4~5時間程度で解凍)。
いくら 15g
きゅうり 2本
錦糸卵 20g
ごはん 2合分
【a】米酢 40㏄
【a】砂糖 大さじ2
【a】塩 小さじ1
白炒りごま 適量

色つやがきれいな天然本マグロの赤身と大トロを、特製の漬けダレで漬け込んだ一品。マグロの甘味とまろやかさが、口の中いっぱいに広がります。オンラインショップでは、本マグロ・たたき・赤身のセットなども購入可能。

商品名:漬け本マグロ赤身・大トロ切り落とし
内容量:180g×3パック
料金(税込):6,250円 ※送料無料
添加物など:本マグロ(日本)、漬けダレ(砂糖、食塩、発酵調味料、カツオエキス、醤油、アミノ酸液)/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酒精、酸化防止剤(V.C、V.E)、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
販売ページ:https://y-maguro.shop-pro.jp/
メール:netshop@y-maguro.jp
TEL:025-758-4114

株式会社山崎食品

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・ちょっと難しいけど、きゅうりのピーラー剥きに挑戦!
・ごはんをケーキ型に詰めよう!
・気分はお寿司屋さん!マグロを並べよう!

こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>
こどもとおうち時間♪クッキング編<その1>

市販のつゆ(3倍濃厚)で簡単!炊飯器de豚の角煮

 

炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけで作れる、本格的な豚の角煮。簡単なのに、トロトロやわらかで味の染み込んだ角煮ができあがります。
家にある調味料で味付けできるのが嬉しいですね。
ポイントは、炊飯器で2回炊くこと!(通常→早炊き)1回炊きでも美味しくできますが、2回炊くことで味がしっかりしみこみ、より柔らかくなります。脂の量を減らしたい場合は、フライパンで1度焼いてから炊飯器に入れましょう。

 

★作り方★
①(下準備)豚バラ肉を5cm角切りに切っておく。しょうがは皮つきのまま薄切り。
②炊飯器に【a】を入れて混ぜ、豚肉を加え通常モードで炊く。
③全体を混ぜ、早炊きモードで炊く。
④お肉を取り出す。
⑤残った汁にゆで卵を加え、冷めるまで放置(色が付いたらOK)。半分に切って器に盛りつける。

★材料★
4名分(調理時間5分) ※炊飯時間を加えると95分
豚バラ肉(塊) 600g
しょうが 1片(すりおろししょうが小さじ1でもOK)
長ねぎ(青い部分) 1本分
【a】市販のつゆ(3倍濃厚) 大さじ4
【a】砂糖 大さじ3
【a】みりん 大さじ2
【a】水 200cc
ゆで卵(半熟) 4個

 

創業321年の鰹節専門店が作る、ちょっと贅沢なつゆの素。化学調味料無添加で仕上げたプレミアム仕様で、和洋中どんなジャンルの料理でも活用できます。毎年販売実績が伸びている、リピート率の高い商品です。

商品名:つゆの素ゴールド
内容量:500ml
料金(税込):595円
賞味期限:製造日より1年、直射日光を避けて常温保存、開栓後は要冷蔵。
販売ページ:https://shop.ninben.co.jp/products/detail.php?product_id=1048
TEL:03-3241-0241

株式会社にんべん

パパママPOINT!

#おてつだいChallenge#
・材料を炊飯器に入れよう!
・炊飯後、全体をよく混ぜよう!
・お皿に1つずつ盛り付けよう!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.