新生活の家新生活の家具選びは
『MASTERWAL』にお任せ!
中でもこの春は、大人も子どもも寛げる
座り心地の良いローソファが充実しています。
1人ひとりの好みやライフスタイルに応じた家具を
完全受注生産するので、
どれも世界にたった一つだけの品。
暮らし方や空間に合わせて、
カウチソファやコーナーソファなど
幅広いバリエーションから選べるのも魅力です。
家族に合わせたスタイルだからこそ、
大人も子どもも寛げますよね。
今回お勧めのローソファーは
床からの距離も近いので、
子供がいる家庭にも安心。
国産の本革生地やウッドフレームには
最高グレードの無垢材を使用する等、
どれも選び抜かれたこだわりの素材で、
デザインも素敵。
『MASTERWAL』が目指すのは、
100年後のアンティーク家具。
家族の歩み、
子どもの成長と共に歴史を重ねていくソファを、
永く快適に使えるように、カバーの張り替えや、
クッションの入れ替え、修理などの
アフターケアサポートも充実しています。
そんな一生モノの家具との暮らしこそが
本物の「豊かさ」であると考え、自然環境を守り、
未来を見据えた家具作りを行っているのが魅力ですよね。
ソファは家庭のシンボル的存在の大切な家具。
肌に馴染む優しい手触りや、座り心地を
じっくりと体験して、
家族のお気に入りを見つけてくださいね。
この春は、お気に入りのソファを探しにMASTERWALへ
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
岩手県花巻市で開催されるイベントをご紹介します!
◆温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
・日程:2020年1月16日(木)~3月3日(火)
・会場:花巻温泉郷 各宿泊施設
花巻温泉郷では、「温泉deおひなさま!
第4回花巻温泉郷の雛まつり」を開催。
“温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむ”
をコンセプトに、各宿でオリジナルの雛飾りや
ファミリー向け宿泊プランなどをご用意。
温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむことができます。
◆おおはさま宿場の雛まつり
・日程:2020年2月21日(金)~3月3日(火)
・会場:大迫交流活性化センター他 町内商店
かつて街道の宿場町として栄えた大迫の中心街。
町内30軒もの商家や民家に展示される江戸時代の
古今雛や享保雛をまちあるきをしながら見学できます。
◆八日市つるし雛まつり
・日程:2020年2月14日(金)~3月3日(火)
・会場:八日市振興センター
地元の女性たちが一針一針丁寧に作った手づくりの
つるし雛が会場を埋め尽くす「八日市つるし雛まつり」。
約1万点の色とりどりの飾りが
所狭しと展示される光景は一見の価値あり!
◆雛まつりタクシープラン「宿場の雛まつり号」
・日程:2020年2月21日(金)~3月3日(火)
・行程:花巻温泉郷⇒JR花巻駅⇒JR新花巻駅⇒
八日市つるし雛まつり⇒レストランベルンドルフ(昼食)⇒
おおはさま宿場の雛まつり⇒花巻市博物館花巻人形展⇒
JR新花巻駅⇒JR花巻駅
・料金:1人5,000円(乗車料、各所入場料、昼食代込)
※予約制、乗車日の3日前まで、催行最少人数2名
期間限定の「宿場の雛まつり号」は、
花巻温泉郷や駅から乗車し、
様々な雛まつりイベントを見学でき、
さらに昼食も付く日帰り観光タクシープラン。
とってもお得に花巻各地の雛まつりを楽しめます。
◆スカイランタンイベント「はなまき星めぐりの夜」
日程:2020年1月26日(日)、2月2日(日)、2月11日(火祝)、
2月16日(日)、2月24日(月祝) 18:00~18:30
会場:鉛温泉スキー場
料金:参加費 1人1,000円、ランタン1個1,000円
鉛温泉スキー場で開催されるスカイランタンイベント
「はなまき星めぐりの夜」は圧巻!
一面の銀世界の中、願いを込めたランタンが
花巻の星空に浮かぶ光景は幻想的で、子どもたちの
心に残るワンシーンになること間違いなしです。
一生の思い出になる花巻の雛まつりを、
ぜひご家族で体験してみてくださいね。
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
誕生から60年以上の伝統を持つ
カワイ音楽教室のモットーは、
音楽「を」学ぶのではなく、音楽「で」学ぶこと。
幼児向けのリトミックコースは、
1歳からのグループレッスン『クーちゃんランド』、
2歳からのグループレッスン『くるくるクラブ』、
3歳・4歳の『ピコルワールド』があり、
音楽を全身で味わいながら親子でふれあったり、
歌ったり、多彩な教具でダイナミックに遊んだり。
音楽の表現活動を通して、自己肯定感を育て、
豊かな個性と感性を伸ばしていきます。
「ピアノを習う子どもの3人に1人が4歳からはじめている」
というデータが示すように、4歳は「知りたい」「やりたい」
の知的好奇心があふれ、手指の発達においても、
ピアノの演奏に無理なく取り組める年齢。
ピアノ個人レッスン「ニューピアノコース」では、
自然に、楽しくピアノに取り組めるよう、
分かりやすく、可愛いらしいイラストで学べる
オリジナルテキスト「サウンドツリー」を用意。
講師1人、生徒1人のレッスンで
自分らしく表現する喜びを教えてくれます。
ミュージックスクール仙台の他、各地に音楽教室多数!
HPよりご希望の教室での体験申込が可能です。
▼お近くの教室をチェック!
https://music.kawai.jp/
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
東北銘菓として名高い
さいとう製菓の「かもめの玉子」。
そのままでももちろん美味しいのですが、
今回はちょっとアレンジして
クリスマススイーツを考えてみました♪
親子で楽しく作れちゃう簡単レシピで、
「かもめの玉子」の新しい食べ方をご提案します!
~子どもとつくる簡単クリスマススイーツ~
▼かもめの玉子のクリスマストライフル
《材料》 ※4個分
・かもめの玉子 4個
・イチゴ 4個
・キウイフルーツ 2個
・A(生クリーム 100cc、砂糖 大さじ2)
・ミント 適宜
・飾り用のフルーツ 適宜
《作り方》
①かもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツは
1cmの角切りにする。
②Aを合わせ角が立って折れるくらいの硬さに泡だてる。
③グラスにイチゴ→かもめの玉子→ホイップクリーム→
キウイフルーツ→かもめの玉子→ホイップクリーム
の順に詰める。
④飾り用のフルーツとミントをのせる。
▼かもめの玉子のクリスマスリース風
《材料》 ※4人分
・かもめの玉子 4個
・イチゴ 4個
・キウイフルーツ 2個
・ホイップクリーム 適宜
・飾り用フルーツ 適宜
・ミント 適宜
《作り方》
①かもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツは
薄切りにする。
②皿にかもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツを
順に重ねて円になるように並べる。
③ホイップクリーム、飾り用のフルーツ、
ミントを散らす。
▼かもめの玉子とベリーのアイス
《材料》 ※4人分
・かもめの玉子 4個
・バニラアイスクリーム 1カップ
・冷凍ミックスベリー 100g
・ミント 適宜
《作り方》
①かもめの玉子は小さめの一口大に切る。
②半解凍したバニラアイスに、かもめの玉子と
ミックスベリーを加えザックリと混ぜ合わせる。
③容器に移して冷凍庫で冷やし固める。
④玉子型に成形して盛り付け、ミントを飾る。
お馴染みのかもめの玉子にひと手間加えるだけで、
見た目も華やかなクリスマススイーツに大変身!
調理工程は、詰めたり、混ぜたり、並べたり…の
簡単なものばかりなので、
子どもも楽しくお手伝いできますよ♪
思い出に残るクリスマススイーツ作り、
親子でぜひ楽しんでみてくださいね。
★新商品「光の朝」★
新商品「光の朝」は、さいとう製菓の自信作!
たま糖とクルミを混ぜた白餡を包み焼き上げた
「たま糖」は、岩手三陸の伝統菓子かまもちを
イメージした逸品。
お土産にも、お子さんのおやつにもおススメです!
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.