山形の親戚から、旬のラ・フランスが届きました。
さすが、果物の女王ラ・フランス。
箱を開けると、気品あふれるフレッシュな香り!
さっそく、美味しい食べ方を調べてみました。
ラ・フランスは食べるタイミングが重要。
「追熟」と言って、収穫後に
柔らかくなるまで待ってからいただくのがおすすめ。
常温に置き、香りが一段と強くなって、
軸の周囲に盛り上がっている
「肩」と呼ばれる部分が
耳たぶぐらいの柔らかさだったら食べ頃です。
食べる1、2時間前に冷蔵庫で冷やすと、
一層上品でとろけるように
なめらかな食感が味わえるそうですよ!
食べ頃になったものをさっそく家族でいただきます。
優しい甘みが口の中で広がり、幸せな気分に!
「甘くておいしい~!」と
食いしん坊のこどもたちにも大好評でした。
山形には季節ごとに旬の味覚が盛りだくさん!
旬の情報満載の「おいしい山形推進機構」HPを
是非チェックしてみてくださいね♬
http://www.yamagata.nmai.org/
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
「オランダせんべいFACTORY」へ行ってきました♪
見学料は300円ですが、
お土産売り場やカフェで利用可能なポイントカードを作成すると大人も子供も入場無料!
とってもお得でママも嬉しい~(笑)
日本一長い!395m一直線の工場内では、
製造過程の見学はもちろん、歴史を学べたり、
オランダちゃんのトリックワールドで遊べたり、
出来立てアツアツのお団子や
おせんべいの試食ができたり…
とっても充実していて、
大人も子供も楽しめちゃいます(^^)
2Fは、カフェと売店コーナー。
子どもたちは初めての
「おせんべい手焼き体験」にTRY!
慣れないトングを一生懸命動かして、
自分で焼き上げたおせんべいの味は格別~♪
カフェにて、こだわりの米粉メニューで
心もおなかも満たされたあとは、
売店で種類豊富なお土産を選ぶのも
ワクワクおたのしみの時間◎
おススメは、山形の風景が描かれた
可愛いパッケージが目を惹く
「PARIPARI×SAKUSAKU」。
ひと口サイズのおせんべいや
チョコレート菓子などが、
デザイン毎にそれぞれ入っています。
味で選ぶも良し、デザインで選ぶも良し(^^)
お土産はもちろん、プレゼントや内祝い、
お子さんのおやつにもピッタリですよ♫
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
天童美術館を満喫して、
そろそろお腹もペコペコ。
お昼は美術館のすぐ裏にある
「こだわりのそば楓」さんへ。
熱い体に嬉しい、
キーンと冷えたコップの水は
井戸水とのこと…
日本庭園のある隠れ家的のような
落ち着ける店内で、
風情豊かな山形の夏を感じます。
蕎麦は冷たい「大板そば(1.5人前)」を
家族で2つ注文。
取り皿をもらって、
大人2人、子ども(4歳2歳)の4人で
2つでちょうど。
十割蕎麦は香りが良くて
とっても美味しくて…
来年はもう一つ注文しようかな(^^)
天童までは、仙台から下道で1.5時間ほど。
朝からおでかけして、
美術館を楽しんで、おいしいお蕎麦を食べて…
午後の帰りのドライブは
子どもたちのお昼寝にちょうどの時間。
充実した家族時間を過ごせました。
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
「tsupera tsuperaの絵本の世界展」
が開かれている天童美術館へ行ってきました。
.
「くだものさん」「おばけだじょ」などなど、
切り絵や貼り絵を用いた色鮮やかな
絵本作家ユニットtsupera tsuperaの絵本は、
わが家の子どもたちも大好き!
NHK Eテレの工作番組
「ノージーのひらめき工房」の
アートディレクションもされているので、
お馴染みの方も多いかもしれませんね♪
美術館のなかは、展示コーナーはもちろん、
入り口のドアからトイレの案内まで
まるごとたっぷり tsupera tsuperaの世界感!
また、館内に隠されている
「さ・く・ら・ん・ぼ」の文字を探し出す
という仕掛けもあり、子どもたちは夢中に…!
息子も自分で2つ見つけて大興奮◎
あまりの楽しさに美術館をもう一周して
無事コンプリートしました(笑)
慣れ親しんだ絵本の世界なので、
小さなお子さんのはじめての美術館デビュー
にもおすすめの展示会です。
開催期間は7/28(日)まで!
まもなく終了なので、
気になる方は是非おでかけしてみてくださいね♪
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
山形県寒河江市へ
さくらんぼ狩りに行ってきました。
観光農園の広い敷地には
さくらんぼの木がいっぱい!
太陽の光を受けて
きらきら光る真っ赤な実は まるで宝石のよう*。.・
子どもの手が届く高さにも
さくらんぼが実っているので、
「自分で採れた~!」と
嬉しい体験もさせてあげられますよ♪
雨除けハウスもあるので、
雨天時でも安心して楽しめます◎
寒河江に行ったら、
道の駅チェリーランド寒河江内「さくらんぼ会館」で
名物『JA手づくりアイス』をいただくのも
お楽しみのひとつ(^^)
ごまやお米、秘伝豆、塩黒糖など…
各地の特産品を使って作られた、
素材の味がしっかり味わえる
絶品のジェラートがズラリ!
子どもと一緒に「どれにしようかな」
と悩むのも楽しい時間でした♪
さくらんぼ狩りのお問合せは
「さくらんぼ会館」へ。
「くだもの狩り予約サイト まるかじりさがえ」
からも予約可能ですよ!
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.
宮城県と山形県の県境にある関山大滝へ、家族で納涼ドライブに行ってきました♪
冷たく綺麗な渓流で水遊びをして
気持ちも身体もリフレッシュ!
気がついたらママの帽子にトンボが!
それを見た息子はトンボのめがねをしてましたー 笑
やっぱり、自然はイイネ^^
© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.