Fringe-fam

menu

explanatory notes

  • 対象年齢●歳以上
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳室あり
  • 食べ物持ち込み可(ベビーフードやアレルギーがある方)
  • ベビーカー持ち込み可
  • 子どもイスあり
  • キッズスペースあり
  • アレルギー相談可
  • キッズメニューあり

Tohoku/Iwate

動物たちの出会いに大興奮!「岩手サファリパーク」
動物たちの出会いに大興奮!「岩手サファリパーク」

動物たちの出会いに大興奮!「岩手サファリパーク」

Instagram

天空の広大な草原に様々な動物たちが暮らす
「岩手サファリパーク」。
サファリバスの車内から間近に迫る動物たちを
観察できて、子どもたちは大興奮です。
キリンやシマウマ、アメリカパイソンといった
草食動物に窓からエサをあげられる
「草食動物放し飼いエリア」。
アフリカライオンやベンガルトラ、
ホワイトタイガーといった大迫力の猛獣たちを
間近で見られる「肉食獣放し飼いエリア」、
ゾウライド体験ができる「ゾウの村」、
愛らしい姿に癒される「カピバラ・ペンギン館」
など6つのエリアがあります。

キリンが窓から首を入れてきたり、
ライオンがガオーッと吠える雄叫びを聞いたり。
それぞれの生態や行動を目の前で見て、
肌で感じる機会は、
子どもにとっては貴重な学びになりますね。

レストランやショップも充実しており、
フラミンゴショーも大人気。
季節によって多彩なイベントも開催しているので、
HPを必ずチェックして遊びに行ってくださいね。

岩手サファリパーク

0191-63-5660
岩手県一関市藤沢町黄海山谷121−2
東北自動車道若柳金成ICから約30分
10:00~16:30
無休
あり
<入園料>中学生以上 2,700円、3歳~小学生・65歳以上 1,500円 <サファリバス>中学生以上 600円、3歳~小学生・65歳以上 400円
https://www.iwate-safari.jp/
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳室あり
  • 食べ物持ち込み可
    (ベビーフードやアレルギーがある方)
  • キッズメニューあり
パパママPOINT!

モルモットやうさぎといった小動物たちに触ったり、エサをあげたりできる「ふれあい広場」は子どもたちに大人気!命のぬくもりや大切さを学べます。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

爽やかな高原の四季に抱かれたリゾートホテル
爽やかな高原の四季に抱かれたリゾートホテル

岩手の大自然に抱かれた「館ヶ森高原ホテル」。
「岩手サファリパーク」や「館ヶ森アーク牧場」
といった人気観光スポットにも近く、
家族旅行に最適のロケーションの
リゾートホテルです。

客室は31㎡のツインルームをはじめ、
ミニキッチン、バルコニー付で最大6名まで
宿泊できるファミリールームも人気です。

自慢の温泉は、マイナスイオンを発生する
「トロン原石」を使用した準天然トロン温泉。
大きな窓にあふれんばかりの緑を目に、
広い湯舟にたっぷり溢れる湯に浸かれば
心も体もリフレッシュ。
広々したお座敷の休憩所もあり、
湯上りにゆったり寛げるのも
うれしいポイントです。

さらに、東北和牛や岩手県産の奥州いわいどり、
地元農家の新鮮野菜などを
ふんだんに使用した料理が味わえる
レストランも評判。
お子様ランチも用意されているので、
家族皆で楽しめます。
日帰り温泉やランチのプランも
充実しているので、ぜひ足を延ばしてみて。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり

岩手県花巻市で開催されるイベントをご紹介します!

◆温泉deおひなさま!第4回花巻温泉郷の雛まつり
・日程:20201月16日(木)~3月3日(火)
・会場:花巻温泉郷 各宿泊施設

花巻温泉郷では、「温泉deおひなさま!
第4回花巻温泉郷の雛まつり」を開催。
“温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむ”
をコンセプトに、各宿でオリジナルの雛飾りや
ファミリー向け宿泊プランなどをご用意。
温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむことができます。

◆おおはさま宿場の雛まつり
・日程:2020年2月21日(金)3月3日(火)
・会場:大迫交流活性化センター他 町内商店

かつて街道の宿場町として栄えた大迫の中心街。
町内30軒もの商家や民家に展示される江戸時代の
古今雛や享保雛をまちあるきをしながら見学できます。

◆八日市つるし雛まつり
・日程:2020年2月14日(金)~3月3日(火)
・会場:八日市振興センター

地元の女性たちが一針一針丁寧に作った手づくりの
つるし雛が会場を埋め尽くす「八日市つるし雛まつり」。
約1万点の色とりどりの飾りが
所狭しと展示される光景は一見の価値あり!

◆雛まつりタクシープラン「宿場の雛まつり号」
・日程:2020年2月21日(金)~3月3日(火)
・行程:花巻温泉郷⇒JR花巻駅⇒JR新花巻駅⇒
八日市つるし雛まつり⇒レストランベルンドルフ(昼食)⇒
おおはさま宿場の雛まつり⇒花巻市博物館花巻人形展⇒
JR新花巻駅⇒JR花巻駅
・料金:1人5,000円(乗車料、各所入場料、昼食代込)
※予約制、乗車日の3日前まで、催行最少人数2名

期間限定の「宿場の雛まつり号」は、
花巻温泉郷や駅から乗車し、
様々な雛まつりイベントを見学でき、
さらに昼食も付く日帰り観光タクシープラン。
とってもお得に花巻各地の雛まつりを楽しめます。

◆スカイランタンイベント「はなまき星めぐりの夜」
日程:2020年1月26日(日)、2月2日(日)、2月11日(火祝)、
2月16日(日)、2月24日(月祝) 18:0018:30
会場:鉛温泉スキー場
料金:参加費 11,000円、ランタン11,000

鉛温泉スキー場で開催されるスカイランタンイベント
「はなまき星めぐりの夜」は圧巻!
一面の銀世界の中、願いを込めたランタンが
花巻の星空に浮かぶ光景は幻想的で、子どもたちの
心に残るワンシーンになること間違いなしです。

一生の思い出になる花巻の雛まつりを、
ぜひご家族で体験してみてくださいね。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

親子で作ろう!かもめの玉子クリスマススイーツ♪
親子で作ろう!かもめの玉子クリスマススイーツ♪
親子で作ろう!かもめの玉子クリスマススイーツ♪
親子で作ろう!かもめの玉子クリスマススイーツ♪
親子で作ろう!かもめの玉子クリスマススイーツ♪

東北銘菓として名高い
さいとう製菓の「かもめの玉子」。
そのままでももちろん美味しいのですが、
今回はちょっとアレンジして
クリスマススイーツを考えてみました♪
親子で楽しく作れちゃう簡単レシピで、
「かもめの玉子」の新しい食べ方をご提案します!

~子どもとつくる簡単クリスマススイーツ~
▼かもめの玉子のクリスマストライフル
《材料》 ※4個分
・かもめの玉子  4
・イチゴ  4
・キウイフルーツ  2
・A(生クリーム 100cc、砂糖 大さじ2
・ミント  適宜
・飾り用のフルーツ  適宜
《作り方》
①かもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツは
 1cmの角切りにする。
②Aを合わせ角が立って折れるくらいの硬さに泡だてる。
③グラスにイチゴ→かもめの玉子→ホイップクリーム→
 キウイフルーツ→かもめの玉子→ホイップクリーム
 の順に詰める。
④飾り用のフルーツとミントをのせる。

▼かもめの玉子のクリスマスリース風
《材料》 ※4人分
・かもめの玉子  4
・イチゴ  4
・キウイフルーツ  2
・ホイップクリーム  適宜
・飾り用フルーツ  適宜
・ミント  適宜
《作り方》
①かもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツは
 薄切りにする。
②皿にかもめの玉子、イチゴ、キウイフルーツを
 順に重ねて円になるように並べる。
③ホイップクリーム、飾り用のフルーツ、
 ミントを散らす。

▼かもめの玉子とベリーのアイス
《材料》 ※4人分
・かもめの玉子  4
・バニラアイスクリーム  1カップ
・冷凍ミックスベリー   100g
・ミント  適宜
《作り方》
①かもめの玉子は小さめの一口大に切る。
②半解凍したバニラアイスに、かもめの玉子と
 ミックスベリーを加えザックリと混ぜ合わせる。
③容器に移して冷凍庫で冷やし固める。
④玉子型に成形して盛り付け、ミントを飾る。

お馴染みのかもめの玉子にひと手間加えるだけで、
見た目も華やかなクリスマススイーツに大変身!
調理工程は、詰めたり、混ぜたり、並べたり…の
簡単なものばかりなので、
子どもも楽しくお手伝いできますよ♪
思い出に残るクリスマススイーツ作り、
親子でぜひ楽しんでみてくださいね。

★新商品「光の朝」★
新商品「光の朝」は、さいとう製菓の自信作!
たま糖とクルミを混ぜた白餡を包み焼き上げた
「たま糖」は、岩手三陸の伝統菓子かまもちを
イメージした逸品。
お土産にも、お子さんのおやつにもおススメです!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

深緑が美しい猊鼻渓へ
深緑が美しい猊鼻渓へ
深緑が美しい猊鼻渓へ
深緑が美しい猊鼻渓へ
深緑が美しい猊鼻渓へ

春先におでかけした猊鼻渓へ
深緑が美しい夏の時期に再訪してきました♪

春夏秋冬…
その季節ならではの絶景が広がるので、
何度行っても楽しめるのが猊鼻渓の魅力です。

川面に落ちる木漏れ日の中を
船頭さんが竿1本で操る大きな木船に乗って、
舟下りにさぁ出発!
100mもの壁岩は、何度見ても大迫力です!

えさを求めた鯉やハヤなどの川魚たちが
勢いよく水面へ泳ぎ出てくるのも、
猊鼻渓の夏の風物詩。

舟から手を伸ばして、
こんなに近くで魚や鳥へえさやりができるのは、
子どもたちも大喜びのポイ ント♪

運が良ければ、
長寿の双子“きんさん・ぎんさん”が
102歳の時に放流した「金と銀の鯉」を
目にすることができるかもしれませんよ(^^)

舟下り場近くの川沿いには、
レストハウスや食事処が並びます。

店先では、直火で塩焼きされた鮎のいい香り…!
90分ほどの舟下りを終え、小腹が空いたら、
名物の鮎の塩焼きや十割蕎麦を
堪能するのもおススメです◎

これから秋が深まると
渓谷は一面見事な紅葉に変わります!
是非、ご家族でおでかけしてみてくださいね♪

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

岩手県 滝観洞
岩手県 滝観洞
岩手県 滝観洞
岩手県 滝観洞
岩手県 滝観洞

岩手県の滝観洞へおでかけしてきました♪

まずは名物の滝流し蕎麦で腹ごしらえ。
ズラっと並んだ竹筒の中を、
滝観洞のキーンと冷えたお水と共に
スルスルと流れてくる お蕎麦をキャッチ!

ワクワクの滝流し蕎麦体験に、
子どもたちはもちろん、パパママも大興奮♪
大いに盛り上がりながら、
美味しいお蕎麦をおなかいっぱい頂きました。

さぁ、いよいよ探検へ!
ヘルメット、ジャンパー、
長靴をお借りしていざ出発!
子どもの長靴は履きなれたものを
持参するのがおススメです◎

ひんやりと冷たい空気が流れる洞窟内。
道は狭く、天井は低く、足元には水が流れ…
あふれる冒険感に子どもたちはワクワク(>_<)♪

5歳の息子が洞窟内を歩けるのか心配でしたが、
教えてもらった足場をうまく渡りながら、
楽しげにグングン進むのでびっくり!
中腰で歩いたり、ヘルメットをぶつけたり…と
大人の方が大変だったかもしれません(笑)

30分ほど歩いて辿り着いた先は、
国内屈指の洞内滝「天の岩戸の滝」。
29mもの落差を誇る、
ライトアップされた迫力ある滝は圧巻!
探検の先にある美しいご褒美に
暫く見入ってしまいました。

帰りも同じ道をたどりますが、
かつて海底だったことがわかる
海洋生物の化石や
乳房の岩、観音様、
八つ墓村のロケ地など…
改めて楽しみながら戻れるので
あっという間でした♪

探検好きなお子さんには
とってもおススメの観光地◎
是非、ここでしかできない
神秘の洞窟体験してみてくださいね!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

浄土が浜パークホテル
浄土が浜パークホテル
浄土が浜パークホテル
浄土が浜パークホテル
浄土が浜パークホテル

岩手県宮古市の
浄土ヶ浜パークホテルへ宿泊してきました。

大きな窓から、
浄土ヶ浜の美しい海が望める
オーシャンビューのお部屋。
あまりの絶景にパパママうっとり…
子どもたちは窓に顔をくっつけ大興奮でした!

ホテルから浄土ヶ浜までは、
遊歩道を利用して10分ほどで到着。

とても静かで波もなく、
のぞき込めばウニが見えるほど
澄んだきれいな海に、
かもめの鳴き声と
子どもたちのはしゃぐ声だけが響きます。
贅沢な時間…!

浄土ヶ浜で水遊びしたあとは、
ホテルに戻ってお楽しみの「夕食ビュッフェ」。
三陸・宮古の新鮮な食材を使ったメニューから
スイーツバイキングのチョコファウンテンまで…
和洋多彩なお料理が並んでいて、
家族みんながそれぞれ楽しめました。

「ランチバイキング」は、
宿泊者以外の方も利用可能で、
毎日開催しているそうですよ!
平日と土日で料金が異なるので
ご確認の上おでかけくださいね。

素晴らしい景色の中、
日常の喧騒から解放されて、
心も体もゆっくりじんわりと
癒されたひとときでした。

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

岩手県「三陸ジオパーク」
岩手県「三陸ジオパーク」
岩手県「三陸ジオパーク」
岩手県「三陸ジオパーク」

おでかけ日和が続きますね♪
こんな気持ちの良い季節には
親子でいろんな体験ができる
「三陸ジオパーク」がオススメ!

青森県八戸市から
岩手県の沿岸を縦断して宮城県気仙沼まで
約300kmにもおよぶ広大なジオパーク。

北部、中部、南部それぞれのエリアでは
ガイドツアーやスクールを多数開催しています。

今のシーズンなら、
日本を代表する景勝地 岩手県浄土ヶ浜での
シーカヤックがおすすめ♪

浄土ヶ浜の歴史を学んだり
カヤックに乗って海蝕洞を見学したりなど
親子でのんびり海上散歩を楽しもう♡

こちらは5歳から体験できますよ!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

岩手サファリパーク
岩手サファリパーク
岩手サファリパーク
岩手サファリパーク
岩手サファリパーク

「岩手サファリパーク」へ行ってきました。

サファリ専用バスに乗っていざ出発!
運転手さんのお話や動物クイズに
子どもも興味津々♪

肉食獣放し飼いエリアでは、
猛獣たちの凛とした表情にドキドキ!
ライオンの無防備なお昼寝姿も間近で見られます♡

草食動物放し飼いエリアでは、
お楽しみのエサあげ体験!

バスの窓からそ~っと差し出したエサに、
どんどん動物たちが群がります。

キリンの大きな鼻先と長い舌が
目の前でエサを求める姿はまさに迫力満点(>_<)!

ゾウの村では憧れのゾウライドができちゃいます!
象の背中は予想以上に高くて気持ちいい♪
優しい目をしたゾウにパパママも癒されますよ。

冬期は越冬のため、
ゾウの村はお休みになることもあるので、
ご確認の上おでかけくださいね。

おむつ替え可能なトイレや
休憩所にキッズスペースもあり、
小さなお子さん連れでも安心です◎

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

春の猊鼻渓へ
春の猊鼻渓へ
春の猊鼻渓へ
春の猊鼻渓へ
春の猊鼻渓へ

一関市の猊鼻渓へ。
5歳の息子、初めての舟下り体験です!
船はしっかり安定感があり、
景色を楽しみながらゆっくり進むので、
大きな揺れもなく安心でした◎

船頭さんが 棹1本で巧みに船を操る様子はまさに職人技!
船上からカモにエサやりもできます(^^)
季節によっては魚もいるそうです。
エサは乗船前に購入できますよ♪

折返し地点ではいったん下船し、景色を楽しんだり、
「運玉投げ」で運試ししたりできます。
トイレもあるので、ここで休憩がとれるのは子連れには嬉しいポイント!

約90分の乗船でしたが、
とっても明るい船頭さんのお話や舟歌を聞かせて頂きながら、
子どもも飽きることなく楽しい時間を過ごせました。

今の季節は川辺にたくさんの鯉のぼりが悠然と泳ぐ姿がとても綺麗!
鯉のぼりは5/10頃まで飾られているそうですよ♪

子どもと一緒に大自然を満喫できる猊鼻渓舟下り、おススメです!

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

かもめテラス
かもめテラス
かもめテラス
かもめテラス
かもめテラス

岩手県大船渡市の「かもめテラス」へ行ってきました♪
『かもめの玉子』でおなじみの三陸菓匠さいとう総本店のショップ&ファクトリーです。

店舗奥にある「かもめキッチン」で『DECOかもめの玉子』体験に参加!
先生に教わりながら、玉子にチョコでコーティング。
さらにアラザンでカラフルにトッピングして
世界にひとつのオリジナルかもめの玉子の完成!
可愛すぎて食べるのがもったいな~い(>_<)♡ . 入口そばにあるのは、キッズスペース「えがおの巣」。 子どもが喜ぶ、たまごやお菓子を題材にした絵本がいっぱいです! 「えんがわカフェ」はまるで縁側で日向ぼっこしているような気持ちのいいお席。 お天気の良い日は潮風を感じながら親子でほっと一息つける、とっておきの場所です。 お店で購入したお団子やかもめソフト、 焼き立てパンなどを その場で食べることもできますよ♪

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.

えさし藤原の郷
えさし藤原の郷
えさし藤原の郷
えさし藤原の郷

ウルトラマンを追いかけて、岩手県奥州市の「えさし藤原の郷」へ。

計6カ所になりきりコーナーや写真スポットがあり、ウルトラマン大好きな息子は暑い中でも大はしゃぎでした! 「ウルトラヒーローズEXPOニュージェネレーションワールド」は8月26日(日)まで開催しています。

ウルトラマン好きな方はぜひ❤

Fringe-Fam

© 2020 Fringe-fam / Daily Information co., Ltd.